判決文の「湯だまり・・・」
2014年 09月 30日
湯だまりを確認した人はいるのか?の問いに「いない」という答えがあったのですが・・・。
湯だまりは人工に作った堰堤の周囲にあるとしたら一体何処にどれだけの規模が存在するのか、湯だまりに供給される温泉の口はどこなのか?
「湯だまり」を唱えた長野県薬務課は説明責任があると思いますが如何でしょうか?
▲ by nakabusa | 2014-09-30 14:58
2014年 09月 30日
▲ by nakabusa | 2014-09-30 14:58
2014年 09月 29日
▲ by nakabusa | 2014-09-29 12:50 | 温泉
2014年 09月 26日
▲ by nakabusa | 2014-09-26 12:42 | 温泉
2014年 09月 25日
▲ by nakabusa | 2014-09-25 05:43
2014年 09月 24日
▲ by nakabusa | 2014-09-24 21:08 | 温泉
2014年 09月 23日
▲ by nakabusa | 2014-09-23 22:20 | 温泉
2014年 09月 22日
▲ by nakabusa | 2014-09-22 12:45 | 温泉
2014年 09月 22日
▲ by nakabusa | 2014-09-22 12:39 | 温泉
2014年 09月 21日
▲ by nakabusa | 2014-09-21 06:42 | 温泉
2014年 09月 20日
▲ by nakabusa | 2014-09-20 13:11 | 温泉
ファン申請 |
||